• HOME
  • 「学内LAN利用アカウント」

このページを印刷する

「学内LAN利用アカウント」

※対面スクーリング授業のない芸術教養学科、および単年度履修の科目等履修生は対象外です。

大学院 学際デザイン研究領域では学内LANを利用することができます。
学内LAN利用アカウントとは、学内LAN(キャンパス内のコンピュータネットワーク)に接続されているパソコンを利用する際に必要な、ユーザー名とパスワードのことです。通信教育部生の皆さんは、瓜生山キャンパス・東京外苑キャンパスで開講される個人所有のパソコンを使用するスクーリング受講時に必要となります。

申請の必要は特に無く、入学許可後、所定の手続きが完了次第、「マイライブラリアカウント」(芸術文化情報センターのサービスを受けるためのログイン名とパスワード)とまとめて、「各種サービスアカウント通知書」として郵送でお届けします。
・学内LAN利用アカウントは、通信教育部が発行する「airUアカウント」とは異なります。
・学内LAN利用アカウントは、「学生証」等と同じように重要なものです。通知書を受け取った後は、責任を持って大切に管理してください。

(1)「学内LAN利用アカウント」の使用
下記の場面で学内LAN利用アカウントが必要です。
1.スクーリング等で瓜生山キャンパス、東京外苑キャンパスにて個人所有のパソコンを学内LANに接続して使用する場合
2.東京外苑キャンパスのコピーコーナーのパソコンでインターネット(Web閲覧、蔵書検索(OPAC)など)を利用する場合

(2)「学内LAN利用アカウント」の再発行・パスワード変更
学内LAN利用アカウント(ユーザー名、パスワード)を紛失または忘れてしまった・パスワードを変更したい場合には、次のいずれかの方法で再発行を受けてください。
なお、電子メール、電話、FAXでの申請受付は行っていません。

1.郵送による申請
<再発行>
任意の用紙に「学内LAN利用アカウント再発行申請」と明記し、学生証のコピーと返信用封筒(460円切手貼付)を同封のうえ、下記まで郵送で申請してください。簡易書留郵便にて返送します。

<パスワード変更>
「学内LAN利用アカウント用パスワード変更申請書」(pdf)/(word)をダウンロードし、希望するパスワード等を記入し、学生証のコピーと返信用封筒(460円切手貼付)を同封のうえ、下記まで郵送で申請してください。簡易書留郵便にて返送します。

宛 先 :〒606-8271
京都市左京区北白川瓜生山2-116
京都芸術大学 情報システム室 学内LAN利用係
※再発行迄の所要日数:1週間程度

2.情報システム室の窓口での直接申請(代理申請は受け付けません。)
受付時間:9:00 〜17:30(土日祝・学内立入禁止期間・事務局休止期間を除く)
受付場所:情報システム室(瓜生山キャンパス・人間館本部棟B1階)
必要書類:学生証
再発行迄の所要時間:5分程度

このカテゴリのよくある質問

レポート課題が不合格になりました。単位修得はできないのでしょうか。

レポート課題が不合格になった際は、次の提出機会に再提出することができます。教員からの添削を参考に再度課題に取り組んでください。

分からないことがある時はどうしたらいいですか?

ご質問はairUマイページの質問フォーム「コンシェルジュ」または「授業への質問」から受付けています。
また、airUマイページやコンシェルジュのページから、AIチャットボットで知りたいことを確認することもできます。

学生生活全般や、手続きに関すること、特定の科目によらないご質問はコンシェルジュへ。
特定の科目の学習内容に関する質問は、各科目の学習ページに入ると表示される「授業への質問」からお問い合わせください。
分からないことは悩んだり推測したりせずに、どんどん質問してください。

※質問フォームへのリンクは、PCの場合は画面の右端に並んでいる青いボタンから。スマートフォン・タブレットの場合はヘッダの「?」ボタンをタップしてください。

動画教材を試しに視聴しました。「履修中」と表示されるのですが今年度中に単位修得しないと成績評価に影響しますか?

履修中のWS科目につき、同一年度内にレポート試験を一度も提出しなかった場合は、成績評価の対象となりません。
当年度が終了しますと、その科目は履修していなかったものとみなされ、自動的に「未履修」に戻ります。

ログインIDとパスワードを入力してもログインできません。

今一度下記のポイントに留意し、ID・パスワードを入力してください。
・ブラウザにIDやパスワードを保存している場合は、一旦削除してから、あらためて入力する。
・文字入力モードは「半角英数」になっているか。
・大文字/小文字の入力に間違いがないか (スマートフォンやタブレットによっては、英文の頭文字が自動的に大文字になる場合があります)。
・パソコンで、「Caps Lock」がオンになっていないか。
・IDやパスワードの前後に不要なスペース(空白)が入っていないか。

上記を試してもログインできない場合は、airUマイページログイン画面の「IDを忘れた場合はこちら」または「パスワードを忘れた場合はこちら」からログインID再通知/パスワード再設定を行ってください。

試験のポイントとは何ですか?

「試験のポイント」(各科目のシラバスに記載)とは、試験を受験するにあたって事前に学習しておくべきポイントや学習範囲を5つの項目で示したもので、試験当日に出題される試験問題文そのものではありません。試験準備をする上で、学習の参考として活用してください。
なお、試験問題とかかわるため、「試験のポイント」に記載されている内容以上のことは一切お答えできません。