このページを印刷する

外苑キャンパス事務手続/施設利用

東京外苑キャンパスは、本学と姉妹校・東北芸術工科大学の東京における芸術文化活動の拠点として、2010年7月に開設されました。『藝術学舎』等、広く社会に開かれた芸術文化活動を実施しています。

 

(1)事務手続き

外苑キャンパス事務室窓口でJR学割の当日申請・発行が可能です。JR学割発行について詳しくは、airU学習ガイド >7.学籍・事務手続き >JR学割・夏期スクーリング時の通学定期券 >JR学割証をご確認のうえ、お手続きください。

 

(2)施設利用

■エントランスロビー(1F)
1階エントランスロビーでは、30席ほどのフリースペースがあります(飲食可能)。飲み物の自動販売機も設置しています。
・在学生や卒業生の展覧会等、各種DMを設置しています(持ち帰り自由)。DM設置をご希望の方は窓口(1F)までお申し出ください。

・エントランスロビーに無線LANを配備していますので、個人所有パソコンを学内LANに無線接続(有線接続はできません)し、インターネットを利用することが可能です(芸術教養学科除く)。利用する場合は、以下のページをご確認のうえ、ご利用ください。

「学内LAN利用アカウント」

個人所有のパソコン等を学内LANに接続し利用する方法

学内LANを利用する際の心得

■コピーコーナー(1F)
コピーコーナーでは、以下のコピー機が利用できます。
・カラーコピー機(2台[スキャン機能あり]。最大A3サイズまで。モノクロ1枚10円、カラー1枚50円・両替不可)
※コピー機は、ライブラリーコーナーの図書資料や、履修中の授業、講座にかかわる資料のコピー、スキャニングに供する目的で設置しています。これらに該当しない私物のコピー、スキャニングは認められません。

■ライブラリーコーナー(1F)
ライブラリーコーナーでは、以下の図書・教材等の閲覧が可能です。
・通信教育部芸術教養学科のテキスト(印刷製本版)
・通信教育部芸術学科・美術科・デザイン科の関連資料(テキスト等)
・美術、デザイン関連の雑誌 等

【利用方法】
・館外持ち出しはできません。原則としてライブラリーコーナーで閲覧してください。
・ライブラリーコーナー以外(館内)での閲覧を希望する場合は、学生証を持参のうえ、窓口にお申し出ください。学生証と引き換えに図書を貸し出します。
・貸出期限は当日の開館時間内です。必ず当日中にご返却ください。
・芸術文化情報センター蔵書検索(OPAC)が利用できるパソコン(2台)を設置しています。利用にあたっては、「学内LAN利用アカウント」が必要になります。

■その他
・構内は全て禁煙です。
・駐車場、駐輪場はありません。自動車、バイク、自転車での通学は認めていません。電車などの公共交通機関をご利用ください。自転車で最寄りまで来たいという場合は、公共の駐輪場などをご自身の責任で利用してください。
(参考)
信濃町駅路上自転車等駐輪場:2時間まで無料、その後24時間100円。
青山一丁目駅前自転車駐輪場:2時間まで無料、以降6時間毎に100円加金。24時間利用可能。

 

(3)開館日・休館日、各種受付時間等
東京外苑キャンパスは、以下の通り運営しています。事前に開館日・開館時間等を確認のうえ、利用してください。

■開館日・休館日

開館日 火・水・金・土
休館日 月・木・日・祝日 ※スクーリングがある場合は開館します。

通常の休館日以外に、下記のとおり休業期間を設けています。詳細は年間スケジュールをご確認ください。

夏期休業期間 2024年8月9日(金)〜8月15日(木)
年末年始休業期間 2024年12月27日(金)〜2025年1月6日(月)
通学部の入学試験実施日 通学部入学試験日(主に11・2・3月)は学内立入禁止日となります。

■開館時間

スクーリング開講日(土・日) 8:30〜最長20:00
スクーリング開講日(火・水) 8:30〜最長18:00(スクーリング終了次第閉館。Ⅳ講時(16:10)までのスクーリングの場合は17:00まで)
スクーリング開講日以外 10:00~17:00

■窓口受付時間、ライブラリコーナー・コピーコーナー利用時間

スクーリング開講日 9:00〜17:00
スクーリング開講日以外 10:00~17:00

緊急連絡用電話番号・FAX番号

電話番号(緊急連絡用) 03-5412-6105(当日のみ)
 スクーリング開講日 9:00~16:00
 行事開催日 10:00〜16:00
FAX番号 03-5412-6104

【注意事項】
スクーリング開講日、その他通信教育部主催の行事当日の遅刻、欠席などに関する緊急連絡用として当日限定で開く電話回線です。それ以外の期間は受け付けておりません。また、電話による事務手続きおよび学習に関する質問は受け付けておりませんので、これらについては、問い合わせ方法のページをご参照ください。

このページの先頭へ戻る